カバー株式会社 公式note

こんにちは。コンテンツ×テクノロジー領域のスタートアップとして、 「つくろう。世界が愛…

カバー株式会社 公式note

こんにちは。コンテンツ×テクノロジー領域のスタートアップとして、 「つくろう。世界が愛するカルチャーを。」というミッションを実現するべく、 今まで社内に眠っていた様々な情報や、タイムリーな生の声を綴っていきます!

マガジン

  • カバー:News

    大規模自社イベントやコラボニュース、外部イベントへの出展など、カバー株式会社に関連するNewsやトピックなどをまとめています。

  • カバー:カルチャー

    カバー株式会社のMVV、企業文化、社内制度、福利厚生(働き方サポート)、社内イベントなどについて、まとめています。会社の中でどんなカルチャーが生まれているのか?どんな働き方をしているのか?気になる方はこちら!

  • COVER Official note

    This magazine is the official translated article magazine of Cover Corporation's note! We plan to post various articles in English. If you've ever wanted to read articles in English, please follow us here!

  • カバー:メンバー紹介

    カバー株式会社の経営陣・各本部長や部署のメンバーのインタビュー記事をまとめています。チームごとの求める人物像や、各本部長が目指す組織像などが知りたい方はこちら!

  • COVER Tech

    カバー株式会社のホロライブ、ホロプラス、ホロリーなどのシステム開発に携わるエンジニアが更新する技術ブログです。 VTuberに関する技術、システム開発、開発体制などについて不定期に更新します。

記事一覧

カバー株式会社の海外事業本部。国内にとどまらない部署の環境や、その業務内容とは?

いつもnoteを読んで下さっているみなさん、こんにちは! カバー株式会社 人事部 兼 採用広報担当の桑江(くわえ)です。 本noteを開設してから、様々な部署についてのイ…

公式アプリを最速で届けるためにーー「ホロプラス」の技術選定と開発手法

こんぺこ!こんぺこ!こんぺこー!👯‍♀️ カバー株式会社経営企画室プラットフォーム開発チームの F です。 カバー株式会社では、ホロライブプロダクションファン必携の…

ようこそ、カバー公式noteへ!まずは読んでほしいnoteまとめ

いつもnoteを読んで下さっているみなさん、こんにちは! カバー株式会社 人事部 兼 採用広報担当の桑江(くわえ)です。 2022年10月に「カバー公式note」を開設してから…

カバー株式会社の海外事業本部。国内にとどまらない部署の環境や、その業務内容とは?

カバー株式会社の海外事業本部。国内にとどまらない部署の環境や、その業務内容とは?

いつもnoteを読んで下さっているみなさん、こんにちは!
カバー株式会社 人事部 兼 採用広報担当の桑江(くわえ)です。

本noteを開設してから、様々な部署についてのインタビュー記事を投稿してきましたが、カバー株式会社にはまだまだ多くの部署が存在しています。

事業だけに注目しても、配信・コンテンツ(ライブ配信)事業、3D配信事業、MD(マーチャンダイジング)事業、プロモーション事業、ライブイ

もっとみる
公式アプリを最速で届けるためにーー「ホロプラス」の技術選定と開発手法

公式アプリを最速で届けるためにーー「ホロプラス」の技術選定と開発手法

こんぺこ!こんぺこ!こんぺこー!👯‍♀️
カバー株式会社経営企画室プラットフォーム開発チームの F です。

カバー株式会社では、ホロライブプロダクションファン必携の公式コミュニティアプリ「ホロプラス」を開発しています。私はその開発チームでテックリードをしています。
今回はホロプラスを最速で届けるための工夫を、開発チームの紹介からアプリの開発面にかけて説明させていただきます。

■ 「ホロプラス

もっとみる
ようこそ、カバー公式noteへ!まずは読んでほしいnoteまとめ

ようこそ、カバー公式noteへ!まずは読んでほしいnoteまとめ

いつもnoteを読んで下さっているみなさん、こんにちは!
カバー株式会社 人事部 兼 採用広報担当の桑江(くわえ)です。

2022年10月に「カバー公式note」を開設してから、もうすぐ1年が経とうとしております。当初一人だけで記事を投稿していた公式noteですが、「ホロライブプロダクション運営レター」や「COVER tech」など、様々な切り口での記事が増えていて、非常に感慨深いです。

今回

もっとみる