カバー株式会社 公式note

こんにちは。コンテンツ×テクノロジー領域のスタートアップとして、 「つくろう。世界が愛…

カバー株式会社 公式note

こんにちは。コンテンツ×テクノロジー領域のスタートアップとして、 「つくろう。世界が愛するカルチャーを。」というミッションを実現するべく、 今まで社内に眠っていた様々な情報や、タイムリーな生の声を綴っていきます!

マガジン

  • COVER Tech

    カバー株式会社のホロライブ、ホロプラス、ホロリーなどのシステム開発に携わるエンジニアが更新する技術ブログです。 VTuberに関する技術、システム開発、開発体制などについて不定期に更新します。

  • COVER Official note

    This magazine is the official translated article magazine of Cover Corporation's note! We plan to post various articles in English. If you've ever wanted to read articles in English, please follow us here!

  • カバー:メンバー紹介

    カバー株式会社の経営陣・各本部長や部署のメンバーのインタビュー記事をまとめています。チームごとの求める人物像や、各本部長が目指す組織像などが知りたい方はこちら!

  • カバー:News

    大規模自社イベントやコラボニュース、外部イベントへの出展など、カバー株式会社に関連するNewsやトピックなどをまとめています。

  • ホロライブプロダクション運営レター

    カバー株式会社のホロライブプロダクション運営に関わるスタッフが更新するnoteです。企画やイベントに込めた想いや運営メッセージを不定期に更新します。

最近の記事

カバー BizDevスタッフが語る、 役に立ったキャリアやスキルとは。

みなさんこんにちは!カバー株式会社採用チームです。 季節はすっかり春ですね。新しく社会人になった方、新しい職場や職種に就かれた方も多いかと思います。 今回はカバー株式会社の経営企画室 業務企画チームに所属する社員2名にお話を伺いました。エンタメとはまったく無縁の業界からカバーに飛び込んだふたりから、現在どのような業務を担っているのか、VTuberの知識はどれくらい必要なのか、エンタメ業界で活かせた過去のキャリアや経験などを語ってもらいました。 ルールづくりから運用立ち上

    • ホロライブアプリでのAddressable AssetSystem活用事例

      WAH! It’s TAKOTIME! 🐙 こんにちは。カバー株式会社CTO室のKです。 今回は、ホロライブアプリにAddressable Asset Systemを導入して運用してきた事例を紹介します。Addressable Asset System(以下、AAS)はUnity公式のアセット管理ライブラリです。ホロライブアプリではキャラクターの3Dモデル、小道具、ステージなどのアセットをビルドしてサーバーに配置して使用するためにAASを活用しています。導入から3年ほどが経

      • The productions within COVER and our future: an interview with the CG Production Team.

        Thank you for always reading through our notes! This is Kuwae, HR and Recruitment PR representative of COVER Corporation. There are over 50 talents at “hololive production.” Looking at the holodule, we can see a variety of daily schedules

        • 目指すは世界で通用するプラットフォーム! 公式アプリ「ホロプラス」チームが志す未来とは。

          みなさんこんにちは! カバー株式会社採用チームです。 突然ですが、2023年8月に正式リリースされたホロライブプロダクション公式アプリ「ホロプラス」はご存じでしょうか? 推しの配信スケジュールはもちろんイベント出演や新曲リリースなど、ファンなら絶対に見逃したくない情報を漏らさず把握できるほか、推し活をさらに楽しめるファンコミュニティや話題のトピックに関する投稿など、初心者からコアなファンの方まで楽しめるコンテンツが満載のアプリです。 そんなホロプラスを開発・運用するのがプ

        カバー BizDevスタッフが語る、 役に立ったキャリアやスキルとは。

        マガジン

        • COVER Tech
          15本
        • COVER Official note
          6本
        • カバー:メンバー紹介
          19本
        • カバー:News
          13本
        • ホロライブプロダクション運営レター
          16本
        • カバー:カルチャー
          9本

        記事

          スケーラブルなUnityのCI環境の実現

          こんそめ~🐻💿 カバー株式会社CTO室エンジニアのAです。今回は、タレントの皆さんが普段の配信で使用している「ホロライブアプリ」の開発における、CI環境の改善の取り組みについてご紹介します。 はじめにCI(Continuous Integration)とは、システム開発における、複数人の開発者が書いたコードを頻繁に統合し、自動化されたテストを行うことでコードの品質を保つ手法です。 CIを導入することで、短期間でのバグの発見、統合作業の分散による生産性の向上、常にリリース可

          スケーラブルなUnityのCI環境の実現

          Interview with “holo Indie” creator, Roboqlo

          Hello, this is the “holo Indie” team. Did you read the previous article, Did you know? The hololive fan-made game brand “holo Indie” This article will give all you game creators more information, such as the secrets behind the birth of “hol

          Interview with “holo Indie” creator, Roboqlo

          「holo Indie」クリエイター ろぼくろ氏インタビュー

          こんにちは。「holo Indie」チームです。 前回の「知ってる?ホロライブの二次創作ゲームブランド「holo Indie」」は読んでくれましたか? 「holo Indie」の誕生秘話やこれからの展開、ゲームクリエイターの皆様に向けての情報を紹介していますので、ぜひご一読ください。 さて、今回は「holo Indie」第1弾タイトル「ホロパレード」を制作された、ろぼくろ氏へのインタビューを公開します! 「ホロパレード」を制作しようと思ったきっかけや、「holo Ind

          「holo Indie」クリエイター ろぼくろ氏インタビュー

          2024年もカバーに新しい仲間が!新オフィス初の入社式レポート!

          普段からカバー公式noteに目を通して下さっているみなさん、こんにちは! カバー株式会社 人事部 兼 採用広報担当の桑江(くわえ)です。 4月になり、2024年度が始まりました。 毎年恒例ですが、全国の会社に多くの新卒社員が入社されている頃かと思います。 もちろんこのカバー株式会社にも、新しい仲間が! みなさん新しいスーツに身を包み、これからの社会人生活への期待と緊張で、胸を膨らませているような表情をしていました。 ■代表からの祝辞2024年4月1日、カバー株式会社では

          2024年もカバーに新しい仲間が!新オフィス初の入社式レポート!

          新規3Dアニメ「あの空の下で待ち合わせ」パイロットフィルム【ホロライブファンタジーver.】を公開しました!

          こんにちは! 映像制作部3Dアニメーションチームです! 今年2024年5月で5周年を迎える当チームですが、それを機に新たな挑戦として、ホロライブ公式YouTubeチャンネルにてレギュラー配信中のホロぐらとは異なった映像表現を取り入れた作品にチャレンジしました。 まだご覧になっていない方は、ぜひ! https://youtu.be/tkZqlRTj8ko 今回は「ホロライブのみんながアイドルになる前に、こんなことしてたら嬉しくない?嬉しいよね!」をテーマに「もしも」の世界

          新規3Dアニメ「あの空の下で待ち合わせ」パイロットフィルム【ホロライブファンタジーver.】を公開しました!

          カバーで行っているAIの取り組みを紹介

          こんまっする~!⚔️ カバー株式会社CTO室のIです。カバー株式会社では組織横断的にSREやCCoEのエンジニアをしています。 カバー株式会社のCTO室のミッションの一つに、プロダクト開発チームの代わりに新しい技術の導入や検証を行いそれを組織全体へ還元することがあります。 今回は、社内で検証を行っているLLM/Generative AIを開発へ活用する取り組みの一部をご紹介します。 まず、社内でAI活用に関してヒアリングを行ったところ需要が大きかったユースケースが下記の2

          カバーで行っているAIの取り組みを紹介

          holo Indie – Independent Video Game Development Meets hololive

          Hello, everyone. Greetings from the holo Indie development team. Now, some of you may be asking yourself: “what is holo Indie?” holo Indie is hololive production’s official brand license for derivative works as video game adaptations using

          holo Indie – Independent Video Game Development Meets hololive

          知ってる?ホロライブの二次創作ゲームブランド「holo Indie」

          皆様、はじめまして。holo Indieチームです。 突然ですが、「holo Indie(読み:ホロ インディ)」というプロジェクトをご存じですか? 「holo Indie」は、「ゲームクリエイター・サポートプログラム」を利⽤して制作された、ホロライブプロダクション所属VTuberの⼆次創作ゲーム向けのブランド名です。 今回は「holo Indie」のことを皆様にもっと知ってもらいたい! ということで、「holo Indie」誕生秘話や、これからの展開についてお話しようと

          知ってる?ホロライブの二次創作ゲームブランド「holo Indie」

          カバーを技術の会社に! VTuberからAI、メタバースまで、新しいエンタメを創造するエンジニアのやりがいとは。

          みなさんこんにちは!カバー株式会社採用チームです。 第4弾となる「新卒インタビュー企画」。今回はカバー株式会社の技術開発を支えるエンジニアの方々をご紹介します。カバー株式会社というとVTuberのプロダクションというイメージを持たれる方が多いと思いますが、事業はVtuber領域にとどまるものではありません。実はテクノロジーを軸に次世代のエンタメを創造している会社なんです。そこで働くエンジニアのみなさんはどんな仕事をし、新人の方はどんな活躍をしているのでしょうか。ひとりでも多

          カバーを技術の会社に! VTuberからAI、メタバースまで、新しいエンタメを創造するエンジニアのやりがいとは。

          At the Forefront! A Sneak Peek at COVER Corporation’s New Studio!

          Hello to all of our note readers out there! This is Kuwae, manager of Human Resources and Recruitment & Public Relations here at COVER Corporation. And having taken a tour of the interior, we would like to provide a more in-depth look at w

          At the Forefront! A Sneak Peek at COVER Corporation’s New Studio!

          カラオケアプリの隠れた機能を実現するために Unity開発基礎知識

          ???「すいちゃんはー?」 今日も可愛い!!!!☄ こんにちは! カバー株式会社クリエイティブ制作本部技術開発部エンジニアのTです。 皆さんは「カラオケアプリ」というアプリを覚えているでしょうか。リリース日には博衣こよりさんに歌枠にて使用していただいたあのアプリです。 【歌枠】JOYSOUNDさん提供のカラオケアプリが登場⁉すごすぎるうううう!!!歌う!!!【博衣こより/ホロライブ】 このアプリ、リリース日から各種アップデートを続けており、今でもタレントさんの歌枠にて

          カラオケアプリの隠れた機能を実現するために Unity開発基礎知識

          アニメクリエイターにとってカバーの魅力とは? 「やりたい目標があるクリエイターを全力で応援してくれる」

          こんにちは!カバー株式会社採用チームです。 お馴染みとなった「新卒インタビュー企画」の第3弾。これまでは経営企画室や営業企画本部、運営企画本部など、ビジネス職のお仕事を紹介してきましたが、今回は、2023年に3Dアニメーションチームに入社したアニメクリエイターのNさん、その上司に当たる3Dアニメーションチーム ディレクターのMさんにお話を伺いました。コンテンツを生み出すクリエイティブチームの仕事内容ややりがい、そして会社のカルチャーや雰囲気を感じていただければ嬉しいです!

          アニメクリエイターにとってカバーの魅力とは? 「やりたい目標があるクリエイターを全力で応援してくれる」